![Warung Rempah (ワルン ルンパ)top](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s8a83dc4e510641e8/image/i03e41d8eb1c878ce/version/1691992640/warung-rempah-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%91-top.jpg)
本部町の森の中にあるカレー店「Warung Rempah (ワルン ルンパ)」に行ってきました。沖縄食材にこだわったインドネシア風カレー、クセになる美味しさです!
森の中にポツンと一軒
![Warung Rempah (ワルン ルンパ)外観1](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s8a83dc4e510641e8/image/i1dd5c2e760ae2c6a/version/1691992764/warung-rempah-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%91-%E5%A4%96%E8%A6%B31.jpg)
ワルンルンパがあるのは沖縄美ら海水族館を擁する本部町。といっても店舗は水族館に近い海沿いではなく、名護市から本部町へと続く山越えルートの途中にあります。そのためお店を見つけた時は「こんなところに作ったの!?」と驚きを隠せず…。道沿いとはいえナビを頼りに向かうことを強くおすすめします。
![Warung Rempah (ワルン ルンパ)店内1](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s8a83dc4e510641e8/image/i8e02eb3286277e39/version/1691992670/warung-rempah-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%91-%E5%BA%97%E5%86%851.jpg)
![Warung Rempah (ワルン ルンパ)店内2](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s8a83dc4e510641e8/image/i62d2aa48b8ac2983/version/1691992679/warung-rempah-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%91-%E5%BA%97%E5%86%852.jpg)
店内は今注目のロースターカフェ「COFFEE SENTI(センティ)」と共同で使用しており、かなりお洒落な空間。コーヒーとスパイスの香りが心地良く広がっていました。
北部食材が楽しめる自家製カレー
![Warung Rempah (ワルン ルンパ)メニュー](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s8a83dc4e510641e8/image/ic3c2b626a1c0c7dd/version/1691992690/warung-rempah-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%91-%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC.jpg)
メニューは4種類。どれも沖縄北部の食材を使い、インドネシア風のアレンジを効かせた料理に仕上げているようです。
![Warung Rempah (ワルン ルンパ)2種類盛りカレー1](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s8a83dc4e510641e8/image/i10e5038f6c5920fb/version/1691992707/warung-rempah-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%91-2%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E7%9B%9B%E3%82%8A%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC1.jpg)
今回は2種類のカレーを選べる合い盛りカレーを選んでみました。写真左が屋我地島産車海老出汁のカレー、右が伊江牛スジ肉のルンダンカレー。ルンダンとは牛肉をココナッツミルクと香辛料で煮込んだインドネシア料理だそうで、伊江牛の旨みがじっくり感じられて激ウマでした。
![Warung Rempah (ワルン ルンパ)2種類盛りカレー2](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s8a83dc4e510641e8/image/id80d54ce512565d1/version/1691992715/warung-rempah-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%91-2%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E7%9B%9B%E3%82%8A%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC2.jpg)
一方の車海老出汁カレーはルンダンとはまったく異なるさっぱりとした味わい。2つのカレーをそれぞれ食べた後、両方混ぜても面白かったです。
![Warung Rempah (ワルン ルンパ)やんばる若鶏のココナッツカレー1](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s8a83dc4e510641e8/image/i8e161be626743be7/version/1691992729/warung-rempah-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%91-%E3%82%84%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8B%E8%8B%A5%E9%B6%8F%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC1.jpg)
相方が選んだのは県産ブランド鶏の一つ、やんばる若鶏を使ったココナッツカレーです。こちらはチキンゴロゴロで具沢山!ココナッツのマイルドなカレーなので誰でも食べやすいと思います。
![Warung Rempah (ワルン ルンパ)調味料](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s8a83dc4e510641e8/image/i5014d67a7571ab48/version/1691992741/warung-rempah-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%91-%E8%AA%BF%E5%91%B3%E6%96%99.jpg)
もう少し辛みが欲しい人はレジ横に用意されたインドネシアの調味料をちょい足ししてみてください(でも写真手前の赤い唐辛子はめちゃくちゃ激辛なので要注意!)。
![Warung Rempah (ワルン ルンパ)外観2](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s8a83dc4e510641e8/image/i10efa3f8be4d8203/version/1691992752/warung-rempah-%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%B3-%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%91-%E5%A4%96%E8%A6%B32.jpg)
森の中のロケーションも含めて特別感たっぷりのカレーは忘れられない味。北部の中心地から遠くなかなか行く機会はないエリアですが、ここを目当てにしてでも行く価値アリだと思います。
沖縄・名護市「Warung Rempah (ワルン ルンパ)」
〒905-0222 沖縄県国頭郡本部町並里1241−11
公式Instagram/https://www.instagram.com/warung.rempah_okinawa
駐車しやすさ/★★★★★(店舗に隣接して余裕の駐車場あり)
ドライブ魅力度/★★★★(もう少し名護方面に進めばナゴパイナップルパークなど観光スポットが目白押し)
※本記事の写真・文章の無断転載・無断使用はご遠慮ください。また、記事の内容は掲載時の情報となります。最新の情報とは異なる可能性がありますので事前にご確認ください。
ワルンルンパの駐車場
![タコスの店 トルティーヤ駐車場](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=799x10000:format=jpg/path/s8a83dc4e510641e8/image/i37e004fcb54c1306/version/1691992604/%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BA%97-%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A4%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=102x10000:format=png/path/s8a83dc4e510641e8/image/id9711693004743d8/version/1691824926/image.png)
そういえば浦添にあるレトロ喫茶「smells」はワルンルンパと同居しているカフェ「COFFEE SENTI」の豆を使っていたと言ってました!まさかこんな形で出合うとは。今回は利用しませんでしたが、次回はコーヒーを飲みに再訪したいです。
※本記事の写真・文章の無断転載・無断使用はご遠慮ください。また、記事の内容は掲載時の情報となります。最新の情報とは異なる可能性がありますので事前にご確認ください。
投稿:あくまる
あわせて読みたい
同じカテゴリの記事をもっと読む